なぜ日記が続かないのか

何かしら日記を書こうと思いつつ、なんとなく書けない日が続いていました。
SNSがまだなく、ブログで日記を書いていた20代の頃は、
毎日いろんなことを書いても書いても足りなかったのに、
どうして今は日記が続かないのかなぁと思いを巡らせていましたが、、
いくつか思い当たることが。

まず1つは、ありきたりですが、Facebookやインスタで発信をしているから
それ以上に文章を書いて発信することの住み分けが少し難しいということ。

それから、もう1つは、自分が発信したことでマイナスな影響、、
炎上というか、変に話が広がったり伝わったりするのが
ちょっと怖いなというのがあります。

毎日日記を書いていた頃は(20年前程?)

大勢から一斉に攻撃される「炎上」という現象は
なかった気がします。(2chにリンク貼られてあることないこと書かれるとか、
そういうことはありましたけど。苦笑)

今はちょっとしたことでそういうリスクがあるので、
物事に対して自分の率直な考えや感じたことを発信するのは怖いなという
気持ちが若干あることに気が付きました。

 

…とはいってもまあ、、こちらのブログは大勢に読まれることもそうないし、
やはり、毎日ポジティブなことを書き綴ったり、
自分の感じたことを書き留めておくということをやってみたいと思うので、
気負わず、なんとなく書こうと思ったことを、書いていこうと思います。

ということで不定期な感じですが、細々と続けていけたらというところです。

 

f:id:yukkokao:20240602235808j:image

芍薬と紫陽花。きれい。